ジュニア京都文化観光大使バックナンバー
- 日本庭園の最高峰、桂離宮へ(2023年3・4月号)
- Bonjour!! フランス語にチャレンジ(2023年1・2月号)
- 藍染体験で学ぶ脱炭素な暮らし!(2022年11・12月号)
- ホテルのお仕事を体験(2022年9・10月号)
- 裏千家茶道会館で「茶道体験」(2022年7・8月号)
- 「親子ジュニア京都学講座」に参加(2022年5・6月号)
- 市民の代表が話し合う場所!京都市会議場を見学!(2022年3・4月号)
- 都の歴史を今に伝える!京都御所を見学(2021年11・12月号)
- 心・技・体を磨こう!弓道にチャレンジ(2021年9・10月号)
- ステージを支えるプロの仕事を体験!ロームシアター京都の舞台裏(2021年7・8月号)
- 安祥寺~琵琶湖疏水~毘沙門堂(2021年3・4月号)
- 国の史跡・西寺跡で文化財発掘&勾玉づくり体験!!(2021年1・2月号)
- 琵琶湖疏水を学ぶ/無鄰菴(むりんあん)の庭を見学!(2020年11・12月号)
- 京の匠の技を体感!(2020年9・10月号)
- リニューアルオープン!!「京都市京セラ美術館」を見学!(2020年3・4月号)
- 日本の伝統音楽を奏でてみよう“雅楽(ががく)”を体験!(2020年1・2月号)
- びわ湖疎水船の新船お披露目セレモニーに参加!/市青少年科学センターでプラネタリウムを鑑賞(2019年11・12月号)
- 大規模国際スポーツ大会PRイベントに参加!(2019年9・10月号)
- 京都仙洞御所を見学!(2019年7・8月号)
- きもの着付けと和文化体験にチャレンジ!(2019年5・6月号)
- 嵯峨嵐山文華館で嵐山ゆかりの芸術に触れる(2019年3・4月号)
- 漢字ミュージアムでリアル謎解きゲームに挑戦!!(2019年1・2月号)
- 市美術館 再整備中の工事現場に潜入!(2018年11・12月号)
- 「京の七夕」オープニングセレモニーに参加(2018年9・10月号)
- 修学院離宮で宮廷文化を知る(2018年7・8月号)
- きもの着付け&和文化体験/気になるお仕事探検 ハイヤードライバー(2018年5・6月号)
- 日本初の路面電車「京都市電」/気になるお仕事探検 彩色復元絵師(2018年春号)
- 京都をつなぐ無形文化遺産 「京の菓子文化」を学ぶ/気になるお仕事探検 京指物職人(2017年冬号)
- 京都国立博物館で「国宝」を学んできました!(2017年秋号)
- 桂離宮を見学!(2017年夏休み号)
- 「まいまい京都」のまち歩きツアーに参加(2017年夏号)
- 「先斗町通無電柱化事業起工式典」に参加 全国初!細い通りの無電柱化に挑戦/きもの着付け&和文化体験に参加!(2017年新学期号)
- 気になるお仕事探検 西陣織職人/ビブリオバトルのエキシビションに参加!(2017年3月号)
- 先取り体験 大使がミュージアムロード企画を体験!(2017年2月号)
- 気になるお仕事探検 文化財保護技師/京都ハンナリーズの開幕戦を応援!(2016年12・1月号)
- 気になるお仕事探検 雑誌編集者、トレーナー・マネージャー(2016年10・11月号)
- 世界初!?みんなで「若冲屏風(じゃくちゅうびょうぶ)」づくりにチャレンジ!/8月6日 京の七夕オープニングイベント(2016年9・10月号)
- 「漢字」って奥深くて面白い!(2016年7・8月号)
- 日本の伝統芸能「能楽」をご存知ですか?/「夏休みだ!親子で京都の魅力再発見!」バスツアーを体験(2016年6・7月号)
- まもなくオープン!京都鉄道博物館ってどんなところ?(2016年4・5月号)
- 2016年2月号 大使がミュージアムロード企画を体験してきました!
- 2015年12・1月号 京の食文化ミュージアム あじわい館
- 京都のものづくりの力に触れてみよう!~モザイクタイルのコースターとミニ畳づくり 体験~(2015年10・11月号)
- 2015年9・10月号 京の七夕 オープニングイベント
- 京都アートスクールの公開特別授業で「琳派を模写」しよう!(2015年7・8月号)
- 伝統産業の日2015(2015年6・7月号)
- 京都・東山花灯路2015 京都・和の文化体験の日(2015年4・5月号)
- 小堀京仏具工房・金箔押し体験、紫織庵・手摺(てす)り友禅染体験(2015年3・4月号)
- 絞りスカーフ作り、親子で茶道体験(2015年2月号)
- 京都のものづくり体験、土曜塾10周年フェスティバル(2014年12・1月号)
- 京の七夕 オープニングイベント(2014年9・10月号)
- 京都・東山花灯路2014、ハンナリーズアリーナ体験(2014年6・7月号)
- iPS細胞講座(2014年4・5月号)
- 詩吟体験、サイエンス体験、春の京菓子体験(2014年2月号)
- 二条城お城まつりオープニングイベント(2013年12・1月号)
- 京の七夕オープニングイベント(2013年9・10月号
- 「狩野山楽・山雪展」鑑賞(2013年6・7月号)
- 東山花灯路(2013年4・5月号)
- みたらし団子づくり体験(2013年3・4月号 )
- 清水焼の絵つけ体験(2013年2月号)
- 京都アストドリームスホームスタジアム体験,京都で学ぼうサイエンス(2012年12・1月号)
- 第60回日本PTA全国研究大会京都大会(2012年10月号)
- 京の七夕オープニングイベント(2012年9月号)
- 型摺り友禅染体験(2012年7・8月号)
- 東山花灯路、京都市・会津若松市相互交流宣言・調印式(2012年6・7月号)
- 京の再発見事業(2012年4・5月号)
- 早春茶会(2012年3・4月号)
- 京都宇多野ユースホステルで生八つ橋づくり体験(2011年12・1月号)
- いけばな体験(2011年11月号)
- 京都サンガF.C.ホームスタジアム体験(2011年10月号)
- 京の七夕オープニングイベント(2011年9月号)