京の宝もん伝えまひょ
- 出前講座
- コード:69
楽しく京ことばの成立ちや昔話にふれてみはらしまへんか。京都の文化である京ことばを次世代に残していくべく死語となりつつある「京ことば」と探り研究意識を高め,声に出して広く語り継いでいくことを目的としている出前講座です。
・京ことばの歴史の流れ
・こんなことは知ってる?京の通り名わらべ唄(東西・南北)
・昔話を京ことばで読む
・京ことばカルタをみんなで取る(会制作のオリジナル)
日時 |
出前講座 |
---|---|
場所 | 申込者で用意する |
交通案内 | |
バリアフリー等に関する設備・環境 | |
参加対象者 |
限定する 小学1年生 小学2年生 小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 総・小学部(低学年) 総・小学部(高学年) 総・中学部 高校生 保護者 |
定員 | 定員あり 10名以上 |
参加費用 |
一部有料 要相談 交通費程度 |
参加申込 |
申込制(先着順) FAX |
申込締切日 | 締切:希望日の一か月前 |
当日連絡先 | 09016774176 |
主催団体名 | 京ことばの会 |
問い合わせ・ 申込先 |
京ことばの会 〒6170002 京都市向日市寺戸町辰巳4−3 フラッツ東向日306号 電話:09016774176 FAX:0758627216 |