団体の方はこちら
登録団体ログイン
メニュー
トップ
あつまれ!京(みやこ)わくわくのトビラって?
おすすめのトビラ
催しもの情報
広報紙「あつまれ!京(みやこ)わくわくのトビラ」
ジュニア京都観光大使
お知らせ
あつまれ!京(みやこ)わくわくのトビラに登録しませんか?
関係リンク
お問い合わせ
プライバシーポリシー
  1. TOP
  2. 催しもの詳細検索
  3. 催しもの検索結果
  4. 親子ジュニア京都学講座「京都のまちのナゾ」

親子ジュニア京都学講座「京都のまちのナゾ」

  • 伝統文化
  • コード:13900

佛教大学の先生方が,京都の不思議を解き明かし,分かりやすく教えてくれます。「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定テキストブック」をさらに深めた内容です。自分たちが住んでいる京都,まだまだ知らない京都のまちのナゾを親子で!お友達と!いっしょに学ぼう♪新たな発見にドキドキ!ワクワク!
7/24(月) 地図から読み解く京都の歴史
地図にはそれが描かれた時代の特徴が残されています。地図の成り立ちを知ると共に,今とは全く違う昔の姿を,過去の地図から読み取ってみましょう。 
7/26(水) 「西陣織」をのぞいてみよう
「西陣織」とは,伝統技術を受け継いだ多くの専門家たちによる心と技の結晶です。西陣織の歴史と専門家たちの匠の技をのぞいてみよう。 
7/29(土) 京都の盆行事の謎を解く
お盆はご先祖の祭祀を主たる目的とする年中行事です。ところが京都のお盆には,この世とあの世を自由に往来できた人物や,幽霊子育て飴など,不思議な伝承がたくさんあります。皆さんといっしょにお盆のなぞ解きをしてみたいと思います。

日時

2023年7月24日(月曜日)10時30分2023年7月24日(月曜日)11時45分
2023年7月26日(水曜日)10時30分2023年7月26日(水曜日)11時45分
2023年7月29日(土曜日)10時30分2023年7月29日(土曜日)11時45分

補足事項:受付:10時~10時30分

単発講座

場所 佛教大学オープンラーニングセンター
京都市北区紫野北花ノ坊町96佛教大学紫野キャンパス15号館
交通案内
バリアフリー等に関する設備・環境
参加対象者 限定する
小学4年生
小学5年生
小学6年生
中学1年生
中学2年生
中学3年生
総・小学部(高学年)
総・中学部
高校生
保護者


親子参加,本人のみの参加も可能,小学生は要保護者同伴 ※同伴保護者1名まで
定員 定員あり
各講座50名
参加費用 無料
参加申込 申込制(抽選)
京都いつでもコール 
申込締切日 申込開始:5月10日(水)、申込終了:6月23日(金)
当日連絡先 08045965940
主催団体名 京都市教育委員会生涯学習部学校地域協働推進担当
問い合わせ・
申込先
京都いつでもコール

電話番号:661-3755
FAX番号:661-5855
※おかけ間違いにご注意ください。
PDF
PageTop